


「季刊高知」53号が本日発行となります。
高知県内の各書店、コンビニエンストア等でお買い求めいただけます。
また、電子書籍版が雑誌オンラインにて7月1日より発売開始いたします。
雑誌オンラインで会員登録を一度行うことで購入することができます。
お試し読み(冒頭数ページ分)は会員登録なしでも可能です。
スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、雑誌オンラインのアプリを
インストールすることで、いつでもどこでも読む事が可能に。
ぜひ電子書籍版「季刊高知」もよろしくお願いします。
        	
        	電子書籍版「季刊高知53号」商品ページへ
        
「季刊高知」2014年夏の号は宿特集です。
|   かみこやロギールさんが漉いた和紙の部屋で過ごし、里山の原風景を眺めるユタカな時間。 |   7 days Hotel | 
|   かどや吉良川の町並み散策と一緒に、純日本建築の宿で、ゆっくりとした一日を過ごす。 |   ヴィラサントリーニ一日中うつろいゆく空を眺めていられるホテル。 | 
|   城西館ご宿泊いただいたお客様とのご縁に感謝し、ゆったりと家庭の延長のようにお寛ぎ頂けるよう努めること。 |   城西館 藤本佐和子さん今年140周年を迎えた老舗旅館「城西館」。 | 
|   スペシャル付録として、卸団地ショップ情報が満載の「コロレ」。今回、卸団地「ふらっとたうん」ショップ13店舗で、お気に入りのお店を見つけてほしい!と願い、「コロレスタンプラリー」を開催します。 夏の暑さよりも、もっと熱くなるスタンプラリー。是非、本誌を手に取ってご参加ください。 | 
|   映写機を巡る一年の旅を描いたドキュメンタリー映画「旅する映写機」に、高知県東部、安田町の大心劇場と小松秀吉さん(豆電球)も登場しています。 上映会では、監督の森田惠子さんも来高。さっそくお二人にじっくりと話を聞きました。ドキュメンタリー作家ならではの目線は必読です。 | 
コピーライター:池田あけみ 
                着物店主:石原文子 
                デザイナー:梅原真 
                教育者:大﨑博澄 
                エッセイスト:大野充彦 
                デザイナー:カワウチヒロシ 
                漫画家:タイケヒデミ 
			写真家:中島健藏 
日本経済新聞社:原孝二 
                ジャーナリスト:松岡周平 
                ライター:松田雅子 
                イラストレーター:三本桂子 
                ショートショート作家:目代雄一 
                朝日新聞社:依光隆明 
                その他 
今号の特集「高知の美しい宿・アートな宿」では、紙漉き和紙の体験民宿や町並みに溶け込む純日本建築の宿、高知の老舗旅館から絵画で彩られた心地よい空間が魅力的なビジネスホテル、など季刊高知おすすめの宿をご紹介します。
          この夏、「季刊高知」を片手に素敵な宿を訪ねてみませんか?
