季刊高知 Facebook
クリケット通信
2017年5月25日号
写真提供:中島健蔵

一日の終わりを予感させる、夕方の薄明。
今日は、どんな場所から見るのでしょう?そして何を思うのでしょうか。

クリケットからのご案内
多田淳之介さん

今回の特集は、特別編集長・吉田剛治さんがお届けする「高知と演劇」です。埼玉県富士見市の「キラリふじみ」の芸術監督に歴代最年少で就任し、現在は高松市のアートディレクターも務める、 多田淳之介さん(東京デスロック)をはじめ、演劇界で活躍されている方々が続々と登場します。皆さんも演劇、行きませんか。

  • 多田淳之介(東京デスロック)
  • 岡村実記(高知演劇ネットワーク演会)
  • 吉田剛治(NPO蛸蔵/元ART NPO TACO)
  • 藤岡武洋(シアターTACOGURA)
  • 行正忠義(シャカ力)
  • 浜田あゆみ(ふたりっこプロデュース)
  • 斎藤 努(フリーランス)
  • 領木隆行(TRY-ANGLE)
  • 松島寛和(劇団シアターホリック)
  • 浦田里(高知市民劇場)
  • 坂倉豊(高知市こども劇場)
  • (敬称略)

Information
Poggle

劇団コバヤシライタ
「Poggle」


コバヤシライタが描くマジックの世界
この作品は劇場にあるわけではありません
みなさんの手のひら、ポケットの中、カバンの中のスマホの中にあるのです

これはマジックなのか?演劇なのか?昨年10月の蛸蔵ラボVol.3で、マジックと演劇の不思議な誘導を果たした愛媛の劇団コバヤシライタ。満を持しての本公演です。ぜひ足をお運びください。

※詳しくはコチラをご覧ください。

日時:5月27日 14:00、19:00
 5月28日 14:00
会場:蛸蔵
住所:高知市南金田28藁工倉庫
料金:前売券1,500円
 当日券2,000円
 ※チケット取扱い:かるぽーと、高知県立美術館、藁工ミュージアム
問合せ:090-7140-4857(三瀬)

もりたうつわ

もりたうつわ製作所
「海うみ展vol.2」


もりたうつわ製作所が企画・実施する、「海」をテーマにした展覧会第2弾です。高知にゆかりのある作家による絵や写真、オブジェ、アクセサリーなどの展示販売に、ごはんやおやつまで。心もおなかも海で満たしてください。

  • 伊藤舞
  • かわぞえうどう
  • なかひらじゅんこ
  • 弘浦和
  • 細木康平
  • 前田実津
  • 結城琴乃
  • asakozirusi
  • ATELIER T_tree
  • fufufuuun bu shinichi
  • KUB0KEN
  • poisson est poisson
  • Atelier maromaro
  • BLUE
  • yumoca  (敬称略)

※詳しくはコチラをご覧ください。

日程:7月6月~17日
 (会期中無休)
時間:11:00~16:00
会場:もりたうつわ製作所
住所:土佐市新居1945-8
問合せ:088-855-3792

電子書籍化プロジェクト担当者たちの
Think&Actionなう。


 刻々と高齢化がすすむ高知県で、あたらしい介護支援のかたちを提案している方がいます。澤本洋介さん、志津さんご夫妻です。
 おふたりが行っているのは、「逆」支援型デイサービス。「デイサービス長老大学」と称し「聞き書き介護」という独自の介護手法を用いています。 具体的には、職員の方が高齢者の方々の話を聞いてまわり、それを記録していきます。これは、主にレクリエーション等で時間を過ごす元来のデイサービスとは少し違います。 だれかに自分の経験を伝え、知識を教えることで、高齢者が「自分は必要とされている。人の役に立つ人間だ」ということを実感し、生きる元気をみなぎらせるのです。 確かに、ちょっと気難しいお年寄りの方でも、ご自身の昔の功績となると、嬉しそうに話してくれますもんね! さらに澤本さんは、その知識や経験を、「実際に役に立つカタチ」として現実化することを目指し、新たな経済的価値・教育的価値・社会的価値など、様々な価値共創にチャレンジしています。 (詳しい内容は、コチラをご覧ください。http://chouroudaigaku.com/)
 今後の活躍が期待されます。
ちなみに、澤本さんご夫妻は、千葉県から高知へ移住してこられた方。移住して12年を迎える今、すっかり高知家の一員として心強い存在です。澤本さんのような方々が、どんどん増えるといいね!高知県。

ブロディよしひろエッセイ
コウチニコイー84

宿とBar クリケット

ブロディよしひろエッセイ「コウチニコイー084のイメージ

 6月25日発売の「季刊高知」65号の取材も佳境を迎えています。特集は「高知の素敵な宿」で、県内各地を訪ねて、取材をさせていただいています。海、川、山ともいい宿がたくさん!実は、この号で8シーズン目となり、これまで30~40軒の個性がキラリと光る宿泊施設のお話を聞いたことになります。
 どんな想いで宿泊施設を運営しているのか?そこにとても興味があります。「季刊高知編集部」も将来、指定管理で宿泊施設を運営したいなあ。
 地域の食材、味を大事に使い、それにプラスしたちょっとした驚きの召しあがり方、盛りの演出。接客は田舎風な丁寧さと、県内をガイドできる知識を持った土佐人コンシェルジュ(私が担当!)。施設や部屋についてはハード面になるのでどこまでできるかはいえませんが、少しでも快適なようにお金をかけない工夫を。
 この宿(架空です)は2泊以上してほしいので、地域の方を先生に迎えて、木工、食などのワークショップを定期的に開催し、ファンづくりをします。宿・周辺の風景・食・周辺のアクティビティー・ワークショップ・温泉(あれば最適!)、夜は「Bar クリケット」が開店し、ここでも私がお酒の相手をするのです。ただ飲みたいだけなんですが…。
 そんなことをアレコレ考えながら、ワクワク気分で取材に出かけています。きっと楽しい号になると思います。6月25日をお楽しみに!
LATEST NUMBER
バックナンバーのご紹介:季刊高知63号
BACK NUMBER
バックナンバーのご紹介:季刊高知62号 バックナンバーのご紹介:季刊高知61号

年間購読のご案内

「季刊高知」の年間購読は、送料無料でお届けします。お申込みは コチラから!

REGULAR INFO

RKCラジオと季刊高知のコラボ企画、「週刊・季刊高知」は、毎週月曜午前10時45分ごろからの生放送です!
RKCパーソナリティと編集長、ゲストの方とのかけあいをぜひお楽しみください。

また、Facebookページ「季刊高知編集部」では、何気ない日々の近況をつぶやきながら活動中です。お気軽にコンタクトください!
https://www.facebook.com/kikankochi

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回のメルマガ配信は6月10日頃です。お楽しみに!

季刊高知編集部一同