facebook icon
 
twitter icon
 
クリケット通信
 

2025年4月10日号

 

爽やかな風が心地よい、
行楽にもってこいの季節になりました♪
今日も春を満喫していますか。

  クリケットからのご案内  

季刊高知96号 [2025 Spring]

特集:エンターテインメントの世界がここにもある

いま行きたい、高知のお寺・神社

ジャイアントインタビュー

DUKE創業者 会長
宮垣睦男さん

 

<季刊高知 楽屋ばなし>
季刊高知を応援してくれている安田町が町制施行100周年を迎えました。おめでとうございます!現在、安田町まちなみ交流館・和(なごみ)で企画展「やすだの百年展」(7月13日迄)が開催中です。是非ご覧ください。

  Information  

さかわでマルシェ
「愛媛&キッチンカーマルシェ」

まきのさんの道の駅・佐川の芝生広場を会場に、国道33号線でつながる愛媛から伝統の砥部焼やグルメ、さらに高知県内の人気のグルメキッチンカーが集うマルシェが開催されます。
まきのさんの道の駅PR隊長「まきにゃん」も登場予定!東温市イメージキャラクター「いのとん」も遊びに来てくれます。まきにゃん&いのとんのコラボをお楽しみに!
※荒天中止(中止の場合は、4/11(金)午前中にSNS・HPでお知らせします)詳細はコチラをご覧ください。

日程 4月12日(土)、13日(日)
※気候や諸状況による予定・時間変更の場合あり
時間 10:00~15:00(予定)
場所 まきのさんの道の駅・佐川 芝生広場
(高岡郡佐川町加茂2711-1)
問合せ まきのさんの道の駅・佐川
(0120-117-188)
https://makinosan.jp/
 

四万十リバーフェスタ2025

毎年大人気のイベント「四万十リバーフェスタ」が今年も開催されます。
自然あふれる四万十町で川遊びスポーツ体験を満喫しましょう。
もちまきや小学生による鮎の放流、あめご池の見学やヤマザクラの植樹体験など、イベントも盛りだくさん。様々な体験ブースや露商店が並びます。
ラフティングやカヤックは人気の体験なので、早めのご予約を!

日程 4月20日(日)
※天候等により一部中止の可能性あり
時間 10:00~15:00
場所 四万十川川遊び公園 ふるさと交流センター
(高岡郡四万十町昭和671-2 )
料金 ラフティング体験 ¥2,000
カヤック体験 ¥1,000
※このイベントのみでの金額(保険料込)です。
問合せ (一社)四万十町観光協会
(0880-29-6004)
https://shimanto-town.net/
  季刊高知編集部スタッフの Think&Action Diary  

てっぺんに登ったら下りる

 4月を迎え、新年度がスタートしましたね。
 編集部の忙しさもひと段落ついて、時間の流れが少し緩やかに。私、スタッフの上村も、〆切に向け突っ走ってきた冬が終わってようやく周囲を見回す余裕が出てきて、隣の席の先輩スタッフと世間話。ぽつぽつ聞こえてくる芸能界のニュースに自分らしく働くことって何だろうねと話しました。
 先日読んだ本では、やなせたかしさんは、第一線で活躍できる年数をだいたい20年と言っていました。漫才師の島田洋七さんの著書で一時有名になった『佐賀のがばいばあちゃん』では、ばあちゃんは例えば4年死ぬほど働いたら4年遊べといい、「山を登ったら、今度は谷も下りていけ。いっぱい気づくことがある。そもそも頂上なんて住むところじゃない。記念撮影が終わったら下りてこい。谷はいいぞ。鳥もいるし、きれいな花も咲いている、川だって流れている。川で体を洗ってさっぱりしたら、もういっぺん山の頂上へ向かえ」と言っています。
 適度な忙しさ。走ったら適度に休憩。いつもそう都合よくはいきませんが、身の丈に応じた働き方、生活をしていきたいなと改めて思いました。

  ブロディよしひろエッセイ コウチニコイー238  

ボクのちょっと遅い春休み

 少し先の話しですが、自慢したくてつい筆を取ります。
 年に一度くらい「プロレス観戦」のために東京へ行くのですが、今年は5月18日(日)16時から行われる全日本プロレス・チャンピオンカーニバルの優勝戦(大田区総合体育館)としました。
 4月9日からシリーズがスタートして、全国を転戦しながらA・Bブロックに分かれ総当たり。各ブロック上位2名が大田区で準決勝・決勝を戦う日です。どんな組み合わせになるのかまったく想像がつかないくらい高レベルなヘビー級選手揃いの全日本。鈴木秀樹選手(Aブロック)、青柳優馬選手(Bブロック)に期待です。この日は午後4時からの試合なので、19日(月)の仕事はお休みです!元テレビ高知のアナウンサー中元さん、当日は実況中継しているかなぁ?
 と、日程を決めて色々な情報を集めていたら、なんとこの日の午前11時30分からプロレスリング・ノア後楽園ホール大会があることがわかり、早速チケット手配をしました。
 5月3日にノアの25周年として両国国技館大会があり、その流れで対戦カードなども決まると思いますが、KENTAがノアに復帰したので見逃せないと思いました。
 羽田空港からどこかで朝食がてら一杯飲んで、後楽園ホールでも飲んで、いい気分で選手の名前を連呼。試合後に大田区総合体育館へ移動し、ここでも飲みながら観戦するという幸せな一日になりそうです。
 皆さんの春休み、いかがでしたか。

    
 
  季刊高知バックナンバー  

季刊高知95号 [2024 Winter]

特集:高知の食物語19

「美味しい」を越えた、想いあるお店たち。

ジャイアントインタビュー

落語家
春風亭一之輔さん

 

季刊高知94号 [2024 Autumn]

特集:高知オトナのおやつ手帖2

まいにちおやつ

ジャイアントインタビュー

東京大学先端科学技術研究センター准教授
小泉悠さん

 

季刊高知93号 [2024 Summer]

特集

素敵がめぐる、高知の宿。

ジャイアントインタビュー

高知ユナイテッドSC監督
吉本岳史さん

 
 

年間購読のご案内

「季刊高知」の年間購読は、送料無料でお届けします。

 

REGULAR INFO

RKCラジオと季刊高知のコラボ企画「ときどき季刊高知」は、第2・第4火曜の午前11時5分からの生放送です!
RKCパーソナリティ井津葉子さん、筒井啓文さん/柴田恵介さん(隔週)、編集長、ゲストの方とのかけあいをぜひお楽しみください。
次回のゲストも素敵な方です。どうぞお楽しみに!

また、「季刊高知編集部」のSNSアカウントでは、何気ない日々の近況をつぶやきながら活動中です。お気軽にコンタクトください!

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回のメルマガ配信は4月25日頃です。お楽しみに!

 

季刊高知編集部一同

 

株式会社クリケット/季刊高知編集部
高知県高知市鴨部1476-11 ロイヤルハイツ102

facebook icon
 
twitter icon